NEWS
一般社団法人グローバル多文化社会研究所が設立されました
東京大学未来社会協創推進本部(FSI)ページで研究活動が紹介されました
東京大学未来社会協創推進本部(FSI)のホームページに、「国連の持続可能な開発目標(SDGs)」に貢献する研究活動として世界に発信されるTokkatsuが紹介されました。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/fsi037.html
コロナ禍で、学校で対面式に社会性等を獲得する意味、給食の意味等が各国で見直されています。
tokkatsu、海外初出版 Oct. 2019
現在、日本の "Holistic Education(全人的教育)" のモデルとしての "tokkatsu"(日本語の『特別活動』から派生) がエジプトを始め諸外国で注目されるようになっています。しかし、海外で使用可能な "tokkatsu" の書や教材は少なく、誤解の原因ともなっています。本書は英語での "tokkatsu" に関する初の書で、行政、JICA、研究者等、各分野で"tokkatsu"に向き合う執筆者たちが多角的に解説します。
Tokkatsu: The Japanese Educational Model of Holistic Education
マレーシアの教育国際会議「1st ICELAM」にて基調講演&ワークショップ開催
1-4th Oct.2019
マレーシアにおけるリーダーシップ&マネージメント教育の主要な教育機関であるInstitute Aminuddin Baki主催の教育国際会議ICELAMの第一回目が10月1日~4日にマレーシアで開催され、恒吉僚子教授が基調講演のため招待を受けました。テーマは "Holistic Education"。 また、期間中には恒吉教授による官僚、教員、研究者へのワークショップも開催。オープニングセレモニーはマレーシア教育大臣Dr. Maszlee Malikがスピーチされ、日本の教育にも言及されました。